最近の生活
仕事に慣れ始めた先月の下旬あたりから少し調子が下がりだす。出かける予定を入れて気分を上げようとするも返って疲れる結果に終わり、3日くらい疲労を引きずってしまう。 今の仕事はそれほどストレスはないと思うんだけど、やはり一回でも長期無職生活を送…
脱ニートし本を買えるようになったので図書館からは足が遠のいていた。しかし、買った本というのはつい積読してしまうことが多い。返却期限があったほうが集中して読めるのではと思ったので、久しぶりに図書館に行ってみた。 1年半ぶりくらいの図書館内は特…
冬の寒さにやられたせいか、調子が悪かった。イライラしやすくなったり、不安に襲われたり、希死念慮に付け回されたりとしんどい日々が続いた。ちょっと良くなったなと思ったら、その翌日に絶不調みたいなことを繰り返していた。気晴らしにお酒を飲んだりす…
定期的にくるダウナーモードに入っていた。年末の風邪で調子が狂ったのかもしれない。あるいは冬のせいか。 初期症状として、バイトが異様に面倒くさく感じるようになる。そこから上手く寝れなくなった。自分は不眠気味になると中途覚醒が増えるタイプ。調子…
バイトが忙しくて11月はフルタイム+α働いた。一ヶ月にこれだけ労働したのは十年ぶりくらいだ。今のバイト先で働き出してもう1年半になるので、慣れているからわりと普通に乗り切れた。 ちなみにタイミーはやっていない。アカウントを作って以来、応募0件は…
まず労働。バイト先で夜のシフトを頼まれるようになり、毎日ではないがフルタイムで働くようになった。長いときは12時間勤務になる。始まる前はイヤでイヤで仕方ないが、始まればそれなりに動ける。数年前の自分では考えられないことだ。 タイミーの方は近場…
9月はわりと忙しかった。あっという間に月末が来た感じだ。 生活環境が変わった。両親が定年退職し、近場の田舎に引っ越した。家には僕一人だ。 電気水道代などは出してもらっている。食費や日用品などは自分持ち。自立といえるのか微妙なところだが、とり…
台風のせいでバイトがキャンセルになり、5連休となった。 本来なら嬉しいはずなのに、なんだか落ち着かない自分がいる。子どものころ、暴風警報が出て学校が休みなると天にも登らんばかりの嬉しさだった。僕はもう大人なのだ。 今の仕事とペースならば、労働…
今月は散財の一ヶ月であった。 とくに本や漫画をたくさん買った。 好きな作家のphaさんの新刊を購入。 パーティーが終わって、中年が始まる (幻冬舎単行本) 作者:pha 幻冬舎 Amazon 自分も中年に片足を突っ込んでいるので、予習ということで読ませてもらった…
頭の整理のために最近気になっていることや考えていることをまとめてみたい。 ・金使いすぎ 本や服を買いすぎた。一度リミッターが外れると、アレもコレもとつい買いすぎてしまう。まぁ、前から欲しかったものばかりなのでムダな衝動買いではないし、可処分…
GWが終わったらバイトがヒマになると思っていたら、そうでもなかった。もっとのんびり働きたいのに目先の金欲しさに仕事を入れてしまう。休むにも強い意志が必要だ。まあ、来月はゆっくりできそうなんだけど。タイミーは2件の新規開拓。仕事自体は楽だったが…
11月は労働し過ぎた。休みは5日で、15連勤もあった。タイミーで新規開拓はせず。慣れているところを中心にシフトを組んだ。本当はこんなに詰め込む予定ではなかったが、つい入れすぎてしまった。 半月ぶっ通しで働いてると、さすがに後半は疲れて作業のスピ…
今月の稼ぎは7万ほど。先月がんばったので、少し仕事を減らしてみた。タイミーでいくつか新規開拓してみる。どれも当たりの現場だったので良かった。休みは多かったが、家でひたすらダラダラとしていた。 唯一でかけたのは心療内科。以前から不眠症に悩んで…
ニート時代にはヒマすぎてたまには風邪でも引きたいものだなと思っていたが、実際になるとこれほどめんどくさいものはない。 連勤が終わって、久々の休み。とくに予定もないのでダラダラしていたところ、昼過ぎくらいから急に喉が痛くなる。咳は出ないので、…
ここ2週間はバイトを減らして、ゆっくりとしていた。友人と食事をしたり、整体に行ったり、運動したり、映画を観たり、本を読んだり、ブログを書いたり、ネットを見ながらダラダラとしていた。長期間の休みがあるおかげか、よく眠れている。むしろ寝過ぎなく…
タイミーで17回働いて、9万円ほど稼いだ。募集のタイミングがだんだんと分かってきたので、やりやすいところや交通費のかからない近場のところで狙えるようになった。GWがあったので求人も多かった。新規のところは2つ。どちらもリピートしたい現場だった。 …
最近の生活ということで適当に色々と書いていく。 実家に戻った。僕はこれまで親の所有するアパートに住んでいたが、そこを売却することになり、晴れて三十代子ども部屋オジサンになった。これまでも実家に入り浸っていたからあまり変わりはないんだけど、誰…
イライラ期に入った。毎年冬になると調子を崩しやすくなるんだけど、このところ平穏に過ごせていたので、安心していたところでBADモードになる。 予兆はあった。やたらお腹が空くのだ。ご飯を食べても1時間くらいすると空腹を感じていた。だからといってバク…
だるい。しんどい。身体が重い。熱を測ったら35.1°だった。何かの間違いだろうと思って、もう一度測ったが結果は変わらなかった。僕はたまに35°台になることはあるんだけど、さすがにここまで低いのは初めてだった。 寒くなってきているので自律神経が乱れて…
珍しく一週間ほど睡眠の調子が良かったが、また崩れ出した。中途覚醒と早朝覚醒がつらい。ちゃんと寝れてるときもイライラや不安感はあったけど、寝れてないとよりそれが深くなる。あと、集中力が続かなくなる。 この気分の変化は周期的なもので、おそらくセ…
11月だ。今年もあと残りわずか。先月は様々な人と交流を持とうと色々と試行錯誤した。ここ数年の会話量を一ヶ月で越えた感じだ。だんだんと話すことに慣れてきた感じがある。最低限のコミュニケーション能力が欲しい。 求人をちょくちょく検索しているが、ど…
ファミペイアプリの無料クーポンでチュッパチャップスがあったので買ってみた。 大人になっても駄菓子は食うけど、チュッパチャップスだけは手に取ってこなかった。たぶん二十年ぶりくらいに口にした。チェリー味で美味しかった。飴というのも良いものだ。 …
急に寒くなった。夏の布団で寝てたせいか、風邪を引いてしまった。やたらと咳が出て、だるい。熱はなかったのでコロナではないと思ったが、色々と調べると咳だけという症状もあるらしい。病院に行こうか迷った。とりあえず一日寝てみたら、治った。良かった…
猫を見かける。野良である。数匹いる。可愛いが、近所の人は鳴き声やフンに迷惑しているらしい。実際、夜にナーナーと鳴かれると、かなりウザい。地獄の底から響いてくるように聴こえる。 今朝、家を出たら一匹の茶色の猫がいた。他の猫は誰かが餌付けしてい…
yogajournal.jp これやったら右側のときだけお尻が両方つかなかった。右足だけ外反母趾なんだけど、骨盤が歪んでいるんだろうか。 ストレッチはけっこうこまめにやっているけど、全部の筋肉をカバーするのはかなり大変だと思う。若いときは開脚で上半身がペ…
ここ一ヶ月くらい調子が悪い。だいたい三週間くらいで回復するんだけど、不調が長引いている。一時的に上向きになることもあるが、その反動でガンっと下がったりする。 不調は希死念慮が強くなる時期とイライラする時期が交互にやってくる。怖いのはイライラ…
Amazonから「当選通知のお知らせ」なるメールが届いた。迷惑メールかと思って削除しようとしたが、先月に一生分の音楽ギフト券が当たるキャンペーンに応募したことを思い出した。一生分とは、Amazon Music Unlimitedの70年分で82万円相当の金額である。一瞬…
暑くなったせいか、頭痛が2日ほど続いた。身体が夏に慣れてないせいだろう。だんだんと気温の高さに馴染んできた感覚はあるんだけど、今週から雨や曇りが続くみたいだ。 選挙の期日前投票に行ってきた。受付や案内の人ってたいていオッチャン、オバチャンな…
暑い。いよいよ夏が来たって感じだ。ここから三ヶ月くらいはこの気温が続くかと思うと、ウンザリしてくる。ちょっと外を歩くだけで汗が吹き出してくる。ヤバい。 マイナンバーカードを受け取った。申し込みをしてから1〜2ヶ月はかかると言われていたが、意…
小屋暮らし、Bライフで知られる寝太郎さんこと高村友也さんの新著を買った。 この機会に前作の「僕はなぜ小屋で暮らすようになったか」を読み直した。 新著は死にまつわるエッセイ集。存在が永遠に消滅することへの恐怖といかに向き合ってきたかがまとめられ…