ダメケル

三十代フリーターの日記

イヤなことがあったときの感情の動き

 イヤなことがあった。せっかくなので感情の動きを観察していきたい。というのも僕は些細なことでも過剰に受け取ってしまう豆腐メンタルの持ち主だ。どうにかしたいと思っているが、そのためにはどういう反応をするのかを知る必要がある。だから、この機会を活用したい。

 出来事は些細なことだ。ちょっとした注意を受けた。時間にして十秒にも満たない。高圧的な言い方だったので、正直カチンときた。ただ、相手の言い分はしごく真っ当なもので、こちらが悪いのも分かっている(だから余計にムカついた)

 体の反応としては、まず心臓がドキドキして、次にイライラがやってきた。その場を離れても、注意を受けた光景が頭の中で何度もフラッシュバックした。そのせいで涙が出そうになったり、せり上がってくる感覚に襲われたり、空えずきしそうになったり、手に力が入らなくなったりした(交感神経が過剰になり血管などが収縮したせいかも)

 それらの症状は一時間ほど続いた。その間、意識を切り替えるために色々とやった。効果的に感じたのはまず「息を止める」こと。よく落ち着くために深呼吸するといわれるが、自分としては呼吸しない方が楽になった。酸素の取り込みをやめることで脳の興奮モードを強制的に落とすイメージだ。さらに再び息を吸うときに、自然と深い呼吸になるので、結果的に深呼吸をすることになる。 次に良かったのは「文章にする」こと。スマホのメモ帳に色々と書き散らした。文字にすることで少し冷静になることができた。たぶん今は扁桃体は過剰に動いているんだろうなとか、よく考えればそんな過剰に反応するのはおかしいのではと。さらに「注意を受けた」というイヤな出来事と自分の中の反応や考えを分けて考えられるようになった。これがゴッチャになると余計にイライラが止まらなくなる。

 その後、なんとなくイヤーな感情を引きずりながらも、だんだんと平常運転に戻っていく。しかし、この件は終わりと言い聞かせても、いつの間にか頭の片隅に現れている。僕はこれを感情の残像と呼ぶことにした。大きく感情が動いたときは、後々に尾を引いてしまう性質なのだ。

 今回の件で良かったのは、言い返さなかったことだ。トラブルを大きくせずにその場をすぐ離れたことは大正解だと思う。内面はどうあれ冷静に行動した自分を褒めてやりたい。そして、自分がなにか注意するときは、正当な主張でも、言い方は丁寧にするべきだなと学んだ。

無職、献血へ行く

 人生で初めて献血に行ってきた。前々から血を抜くことになんとなく興味があった。 困ってる人を助けたいとかそんな意識高い気持ちはまったくない。

 

 土曜日の昼過ぎに献血ルームに行った。

 最初に職員の人から説明を受け、看護士さんに血管の確認をされた。問題ないと判断され、受付で個人情報などを登録する。 そこから血圧を測り、医師の問診を受ける。次に指の血を取られ、献血できる状態か検査される。 献血までによく水分を取ってくださいと言われた。血管の関係で冷たい飲み物より温かい飲み物を勧められる(献血ルームにはフリーの自販機がある)

 

 飲み終えるといよいよ献血本番。テレビ付きのゆったりとしたベッドに寝かせられ、針を刺される。チクッとしたが最初だけで、あとは気にならなかった。 血流をよくするために足首を曲げ伸ばしするように言われる。血を抜くのは順調に進み、15分で完了。 終わったあとはふらつくかなと思ったが、とくに異常は感じなかった。

 それから30分ほど休憩。献血ルームには飲み物、お菓子、マンガがたくさんあった。スマホで適当に時間を潰して、問題なさそうだったので帰宅。 その後も体調不良などは起こらなかった。

 

 わりと混んでいて、初回ということもあり、全体で一時間半くらい掛かった。次回からはもっと短いだろう。ただ、 健康状態や薬を服用していると断られる場合があるので、その辺は注意が必要だ。

 献血のサイトに登録すると血液の状態が確認できるようになる。二日後にはデータが反映されていた。とくに異常はなかった。

 今回は職員の人の勧められるまま、全血の400mlという献血をした。 一回やるとある程度期間を空けないといけないので、一年でやれる回数は決まっているみたいだ。 これから定期的にやっていけたらなと思う。

最近の生活

 小屋暮らし、Bライフで知られる寝太郎さんこと高村友也さんの新著を買った。

 この機会に前作の「僕はなぜ小屋で暮らすようになったか」を読み直した。

 新著は死にまつわるエッセイ集。存在が永遠に消滅することへの恐怖といかに向き合ってきたかがまとめられている。読んでみて、正直いまいち分からないことが多かったんだけど、徹底的に考え続ける寝太郎さんの姿勢に圧倒された。

 

 

 

 

 また日記のようなものをつけ始めた。一日の終わりに良かったことを三つ書く。ポジティブなことを見つけるクセがつくらしい。前も似たようなことをやってたけど、結局続かなかった。今回はせめて一ヶ月くらいはがんばりたい。

 

 コミュ力がほしいなーと最近切実に思う。コミュ力お化けみたいな人を見ると、色々と得をシてるんだろうなと思う。まぁ、そのぶん苦労は多いだろうが。

 

 体力があるっていうのは、結局ガサツってことじゃないだろうか。

 

 最近、調子が良い。睡眠は微妙だが、それなりに安定している。また気分が落ち込むだろうが、それまで束の間の晴れ間をのんびり過ごしたいと思う。

最近の生活

 ようやっと初夏という感じになっていた。これからどんどん熱くなると思うと、うんざりしてくる。

 

 マイナンバーカードの申し込みに行ってきた。いつかやらないといけないと面倒で先延ばしにしていたが、いざやってみたらあっさりと終わった。スマホで写真を撮るときに影が入らないようにするのだけが大変だった。1-2ヶ月後には発行されるようだ。

 

 Youtubeのショート動画を延々と見てるんだけど、たまにグロ系に当たるのが辛い。そのチャンネルを表示しないようにしても、動画が使い回しされてると別のチャンネルでまた目に入ってくるので辛い。tiktokとかなら大丈夫なんかな。

 

 目が痒いし、鼻水が出る。花粉症だろうか。春先は大丈夫だけど、この時期は辛い。

 

 トップガンを観に行った。50代、60代くらいのお客さんが多くて、年齢層が高いなーと思った。映画は面白かった。やはり大画面だと迫力が違うし、何より戦闘機の音がすごかった。とはいえ、お話自体はそこまで乗れなかった。というのもこれまで前作のトップガンを観たことがなくて、新作の公開に合わせて初めて観たのだ。だから正直そこまで思い入れがなくて、ふーんという感じで終わった。逆にリアルタイム世代の人はめっちゃ感動するだろうなーと思う。

 

 睡眠の調子が悪い。5月中旬あたりまで良い悪いを繰り返していたが、最近は悪いばかりだ。夜中に何度も目が覚めて、熟睡できない。そのせいか背中の辺りが異様に重くて、コリを感じる。ストレッチしても効果なし。

 メンタルの調子も悪いので、気分転換に徹底的に掃除をしてみた。少しスッキリできた。やはり掃除は偉大だ。

最近の生活

ドクター・ストレンジ」と「シンウルトラマン」を観た。どちらも面白かった。

 映画館で映画を観ると、頭が痛くなることがあるので、その対策としてドリンクを買ってみた。事前にトイレに行っていたんだけど、飲みながらだとやはり尿意に襲われることになった。おかげで頭痛は気にならなくなったが、スクリーンに集中できない。こっそりと抜け出してトイレに駆け込んだ。結果、頭は痛くならなかったがので良かったのだが。まぁ、どうせすぐ配信されるだろうからちょっと観てない部分があった方が、あとの楽しみがあるというものだ。

 

 このところ調子が悪かった。毎度のことなんだけど不調にも色々なパターンがあるなと思った。「とにかくイライラする」「とにかく悲しくなる」「頭痛」といった具合だ。それぞれが交互にやってきて、自分でも制御できない。だいたい2〜3週間は続く。いまは文章が書けるくらいには回復している。

 

 ツイッターで見かけたメンタルを整える方法をメモとして残しておく。

「15分の散歩」「1杯の白湯」「3分の深呼吸」「5分の瞑想」「15分の読書」「18分の昼寝」「14秒の楽しい想像」「20分で悩みを書く」「40℃以下の入浴」「7時間たっぷり寝る」 

 

【良いストレス解消】 ・外の空気を吸う ・深呼吸 ・適度な運動 ・自己投資 ・好きな人とおしゃべり ・動物とのスキンシップ ・読書 ・昼寝

【悪いストレス解消】 ・深酒 ・喫煙 ・無駄遣い ・破壊行動 ・怒鳴る ・寝過ぎ ・暴飲暴食

最近の生活

 なんだか寒い。5月なのにホットカーペットをつけている。気温が安定しないせいかメンタルの調子が悪い。夜は何度も目が覚めて熟睡できないし、耳鳴りもするようになった。無性に不安というか、物悲しい気持ちになってしまう。とにかく虚しい。暑くなっていけば不調は解消されるのだろうか。

 

 最近読んだ本の感想など。

「首都圏連続不審死事件」木嶋佳苗の自伝的小説。自伝とはいえどこまで本当なのか分からない。ほとんどウソなんじゃないかと思うような内容だ。ただ当人にとってはリアルなんだろうなと思った。願望を信じる力が犯罪に走らせたのかもしれない。

 印象的なのは、情報のやり取りのような会話場面が多かったこと。話すことが分かり合う手段というよりは、知識自慢みたいな感じになっていた。自分も似たようなところがあるのでギクッとした。

 

 タイトル通りの漫画家つげ義春の日記である。「ちくしょう目医者ばかりじゃないか」のセリフくらいしか知らないんだけど、なかなか面白かった。すでにマンガ家としては成功しているのに、不安な毎日を送っている様子が印象的だ。あまりに病みすぎて身体に異変まできたしてる辺り、相当繊細な人だったんだろうなと思う。

最近の生活

 熱くなったと思ったら、また少し寒くなってきた。羽毛布団を使っているんだけど、切り替えのタイミングが難しい。このところは睡眠がよく取れている。たまにダメなときもあるが、平均的には良い感じだ。朝日を浴びて、運動して、カフェインを抜いて、風呂上がりにストレッチしても眠りが浅いときは浅くなる。逆に何もしてなくてもグッスリと眠れることもある。睡眠は難しい。

 Kindleのクーポンが発行されていたので「鬱ごはん」の4巻を買った。コロナのせいもあるのか、これまでで一番ウツっぽい雰囲気だった。笑うに笑えなくなってきている。それでも主人公と同じ時間帯を生きているような感覚があって面白い。

 

 ちょいちょい求人を見るようになった。仕事を探す気はないが、どんなもんかの覗く程度。田舎なもんで、飲食店か介護くらいしかない。あとは派遣。とりあえず見るところから慣らしていきたい。いつまで続くかわからないけど。

ワクチン接種三回目

 三十代。基礎疾患、アレルギーなし。メンタルが異常に弱いことを除けば健康体。打ったのはファイザー。一回目、二回目はモデルナだったので交互摂取というやつになる。

 

 それでは三回目のワクチン接種後の経過をまとめていきます。  

 副反応は発熱、頭痛、腕の痛み。二回目と比べると軽く済んだ。

 

 夕方頃に注射を打つ。特に変化なし。

 翌日、起床後に熱を測る。平熱だった。副反応としては、頭がちょっと重たい感じがするのと注射した部分が痛いくらいだった。前回はこの時点で発熱していたので、今回は大丈夫なのかなーと思った。 しかし、昼過ぎ辺りからジワジワと熱っぽくなり、体温は37.4°まで上がった。咳も出るようになる。ご飯は普通に食べられた。夜になっても熱は下がらなかった。

 次の日、平熱に戻る。少し頭痛は残っているが、体調は元に戻った。

 

 二回目のときは38.1°まで出たので、三回目もそれくらい出ると思っていたら、微熱だったので良かった。熱が出るのもたまになら気持ちいいもんだ。

 副反応が弱かったのはファイザーのおかげか、一回飲んだ薬のおかげかよく分からない。

 

 今回は地元の小さな病院に行ったんだけど、待合室が狭くて混雑していた。だからといって待つことはなく予約した時間に打ってもらえた。経過観察で15分間は待合室にいないとダメなので、気にし過ぎかもしれないがちょっと不安になった。

 四回目は大きな病院や集団摂取会場を選びたい。

 

 

dame-keru.hatenablog.com

dame-keru.hatenablog.com